入学式など親が参列する際に服装をどうしようか悩みますよね。
ワンピースにジャケットを羽織ったりスーツを着用して参列をする事が一般的ですが、ジャケットを持ち合わせていなかったり、服装に合うものがなかったりと悩む方は少なくないと思います。
私もその1人でした。ジャケット無しでもマナー的には大丈夫なのかな?浮いたりしないか?なども気になりますよね。
今回は、入学式にジャケットなしの服装でもいいの?マナーや体験談についてまとめさせていただきます。
是非参考にしてくださいね。
入学式にジャケットなしの服装でもいいの?マナー違反になる?
入学式にジャケットなしでの参列は、一般的にはマナー違反にはなりません。
ですが、多くの方がジャケットを羽織ってこられるので浮いてしまう可能性はあります。
格式の高い小学校でなければそこまで気にすることはないとは思いますが、地域性や学校のカラーもあるので個人的にはジャケットを着用していくことが無難だと思います。
入学式の主役は子供達で、当日は我が子の写真撮影や教室への移動などでバタバタするでしょうし、大勢の保護者の服装をチェックする方は少ないとは思います。
入学式ママの服装について体験談
実際に私が息子の入学式に参列したときの服装についてお話させていただきたいと思います。
私自身ツイード素材のセレモニースーツなどは苦手なので、息子の入学式に着ていった服装はパンツスタイルのオールインワンにジャケットを羽織っていきました。きれいめなオールインワンスタイルなどは入学式とか以外でもちょっとおしゃれをして出かけるときに着れるし、ジャケットも着回しが出来るなと思い購入しました。
似たような服装を見つけたのでご紹介させていただきます。
|
|
|
|
周りのママたちの服装で多かったのは、やはりグレーやネイビーのセレモニースーツの方が多かったです。他にはチュールスカートにブラウスを合わせた方やシンプルなスーツの方、着物を着ている方もいましたが、それはかなりレアでしたね。
でも私自身感じたことはマナー違反だなと感じるママは1人もいらっしゃらなかったですし、シンプルなきれいめな服装のママを見るとかわいいなと感じました。
多かったセレモニースーツもいくつか見つけたのでご紹介します。
|
|
|
|
まとめ
入学式に着ていく服装としては、ジャケットがなくてもマナー違反にはなりませんが着ていく方が無難です。ジャケット無しだと、どうしてもカジュアル過ぎる印象になりがちですが、シンプルなセットアップでも個人的には好きです。。
入学式ですので明るい色のワンピースなど着ている方もいらっしゃいましたがセレモニースーツの方が一番多く見られました。
主役は子供ですのでジャケットがなくても気にするママもいないし、きれいめな服装であれば私はありかなと思います。
ぜひ参考にしてみてください。最後までご覧いただきありがとうございました。
コメント